リレーブログ
供養コンシェルジュとして目指すもの
2019年1月7日 リレーブログ
供養コンシェルジュの中村直人と申します。 私は行政書士として主に相続手続きを中心に活動しています。 相続については、法定されている面も多く、それに従って手続きを進めていくことになるのですが、法 …
ご先祖に手を合わせる心を養う
2018年7月16日 リレーブログ
こんにちは。供養コンシェルジュの猪瀬です。 ある日のこと。めずらしく、息子が仏壇にお線香をあげていました。 いつもは、「ばーちゃん貰うよ!ご馳走様!」とお供え物をいただくばかりなのに・・・ 部活の大会の日で …
リレーブログ【供養】とは何か?
2018年6月16日 リレーブログ
こんにちは。供養コンシェルジュの上原孝之と申します。 19歳の時から供養の世界に興味があり、早20年程、供養業界で働いております。 さて【供養】と聞いて皆様は何を思いますか? 国語辞典で調べると『死者の霊にお供え物等をし …
見送る人・見送られる人の想いを受けとめて
2018年5月23日 リレーブログ
こんにちは、供養コンシェルジュの一言奈津江(ひとこと なつえ)です。 私は葬儀社にいて、毎日二つと同じご相談内容はない電話相談や生前相談に携わらせて頂いてます。 そこには多くの気付きがあり、勉強の日々を過ごしております。 …
お話を聞く・・・供養コンシェルジュとしてできること
2018年3月24日 リレーブログ
こんにちは、供養コンシェルジュの海老原聡広です。 先日、遺品整理のご依頼を受けました。 10年ほど前に亡くされたお子さんのお部屋の整理です。 依頼されたご両親も高齢になり、「そろそろ手を付けなければ」とのお …
遺族の心を支える供養
2018年2月28日 リレーブログ
こんにちは、供養コンシェルジュの長嶺美代子です。 「供養」という言葉から、どのようなことを思い浮かべるでしょうか? 亡くなった方のご冥福を祈ること・・・。 それも「供養」の1つですね。 長い間使ってきた大切 …
供養への気持ち・・・故人様に想いを馳せること
2018年2月14日 リレーブログ
供養コンシェルジュの萩原直美です。 供養の現場にいるといろいろなお声を聞くことができます。 それぞれのご家族の事情により、皆様ご自分にできる供養の仕方を考えていらっしゃいます。そんな自分の考え …
手を合わせて祈るということ
2018年2月3日 リレーブログ
供養コンジェルジュの樋口清美です。 「供養」というとなんとなく 縁のあった、顔が浮かんでくる人のために手を合わせる、 というイメージが強いようですが お寺では 自分とは縁のない方への供養も積極的に行われています。 施餓鬼 …